世界舞台へ乗り出す: The Macallan。モルト。
1966年のことでした。 当時、ウイスキーをブレンドしたり「装飾」することで知られていたThe Macallanは、世界に向けてシングルモルトウイスキーの販売を開始することを発表しようと考えていました。地元で人気のThe Macallanはスピリッツに打ち込む価値があると信じ、スピリッツの一部を樽で熟成させることにしました。 目の前の収益か、自社の運命を自分で握るのかの選択に迫られました。



10年後倉庫でウイスキーが悠々と熟成し、世界に完成品について発表する機も熟しました。アートディレクターのDavid Holmesにルーズリーフ型のパンフレットを作成させ、見込みのある販売代理店へ配布しました。
「ここでは2つのことに焦点を当てました。The Macallanをブランドとして紹介していましたが、実際は大衆に知ってもらうことが非常に重要でした。シングルモルトがどのようなものか誰も知らず、本当に理解してもらえる概念ではなかったのです。パンフレットでまずシングルモルトとは何なのかを説明し、Macallanを紹介していきました。」
- Allan Shiach、1979年~1996年会長。
The Macallan自体が独特なので、パンフレットも手作りでした。Davidはロンドンの名門Saint Martin’s School of ArtからSara Middaを招き、水彩画のイラストレーションを担当してもらいました。これは彼女にとって初めての仕事で、蒸留所を1週間かけて見学し全ての作業を記録していました。最終的に、美しく彩飾されたべラム紙に描かれた壮麗なビクトリア朝の台帳のような外観のパンフレットができあがり、丈夫な布の紐で結ばれていました。品質は古代・中世の手書きの写本とほぼ同じで、完全な手書きの華麗なイラストと独特のディテールで敷き詰められています。それはThe Macallanの意図と特徴を明白に表明したものでした。
わずか1,000部のみのこの貴重なパンフレットは、「魅惑的」な卸売業者、販売代理店、大切な顧客、選ばれたジャーナリストに送られました。「食べたくなった」というのが幸運にも受け取った人の反応でした。

David Holmes, Art Director, Illustrator, Artist; 1933 - 2018
“You didn’t need to do the hard sell with The Macallan” - David Holmes
With a creative career spanning six decades, Frederick Cecil David Holmes was a man of many hats, including Creative Director, working painter, illustrator and designer. He was born in Chelsea, London, and worked with The Macallan on our early advertising campaigns. Holmes was instrumental in shaping our brand tone of voice on the global stage, and put his exceptional talent to work creating engaging adverts with distinction and style.
- In 1977 he became Founder and Creative Director of the successful agency Holmes Knight Ritchie, remaining as it evolved into TBWA HKR and leaving in 1992 to devote time to design, painting, and illustration
- Master of illustration and wet on wet watercolour, he worked with numerous brands including the Royal Mail, British Airways, the Chelsea Flower Show and Bentley Motors
- He communicated The Macallan’s advertising message with a individuality and authenticity that helped to shape the core of our brand
- Between the years of 1980 and 1994, Holmes and copywriter Nick Salaman created over 250 ads for The Macallan




The Macallan。モルト。

最初の広告は、Columという名前の聖人から派生したと信じられている「Macallan」という名前について触れたものでした。本当にユニークで独特であり、長年にわたって確立してきた格調を具現化したのです。
常にインテリジェントで斬新だったため、広告そのものがThe Macallanの歴史を超えて歴史に残っています。一つは1500年代後半のHolinshed's Chroniclesから引用されたもので、シェイクスピアが主にインスピレーションを得たものの1つと考えられている文書です。ウイスキーについて話し合う、この小さな自信に満ちた広告は、The Macallanの精神を具体化します。
BEYING MODERATELY TAKEN:
it cutteth fleume,
it lighteneth the mind,
it quickeneth the spirits,
it cureth the hydropsie,
it pounceth the stone,
it repelleth the gravel,
it puffeth away ventositie,
it kepyth and preserveth
the eyes from dazelying,
the tongue from lispying,
the teethe from chatterying,
and the throat from rattlying,
the weason from stieflying,
the stomach from womblying,
the harte from swellying;
the belly from wirtching,
the guts from rumblying,
the hands from shivering,
the sinoews from shrinkying,
the veins from crumplying,
the bones from akying,
the marrow from soakying.
And truly it is a sovereign liquor,
if it be orderlie taken.
RAPHAEL HOLINGSHED、1577年
400年前にモルトウイスキーは、Shakespeareから想を得た人を鼓舞しました。今日はクロスワードにちょっとだけ鼓舞されて飲んでみましょう。THE MACALLANだからモルト。
如才なく、自信があり、イギリスのジョークにある皮肉交じりの冗談をたびたび利かした広告は、Macallanを無類のシングルモルトウイスキーメーカーとして確立する長期キャンペーンの最初の手段になりました。